×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数ヶ月、ものすごく働いたおかげで、
今月もだいじょうびー!と思ってたら、
まさかの公共料金二重過払い発生。
のぉ〜〜っ!
まぁ2週間くらいで戻るだろう♪
と思ってたんだけど、甘かった。
一気に超貧乏に。
ぐっすん。
ハガキはちゃんと読もうよ。自分。('_'、)
つくづく「学ばないなぁ」と。
自分にとって興味のあることであれば
しっかり頭に入るんだけど、
どうでも良い事、優先順位3位以下だと
まず、「考えない」ね。(´・ω・`)
ところで、この真夏でもマスクをしている人が少なくない。
風邪ですか?と尋ねたら、アレルギーだと言う。
ふ〜む。
わしね、絶対子供の頃の住環境、および、
どれくらいお外で遊んだか?が大きいと思ってて。
そんな話をしたら、
いや、それは否定されたんですよ。
と言われた。
そうか?
そっちの学説の方が間違ってると思ってた。
そしたら、アメリカでやっぱり!な話が。
▽
「菌まみれの子は強い」を証明? 米国で仮説を裏付ける動物実験。
幼少期に細菌にさらされることで、花粉症からぜんそく、
難病の炎症性腸疾患に至るまでのアレルギー疾患や
自己免疫疾患にかかりにくくなる—。
こうした仮説はこれまでの研究結果で示唆されているほか、
日本でも一部の専門家が指摘している。
しかし、これまでこの仮説を裏付ける
生物学的なエビデンス(科学的根拠となる研究結果)
は報告されていなかった。
米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院の
Torsten Olszak氏らは、マウスを用いた実験を行い、
仮説が妥当であることを米科学誌「Science」
(2012; 336: 489-493)に発表した。
(中略)
なお、最近だけでも、妊娠中にペットを飼うと
子供のアレルギーリスクが低下すること、
1歳まで犬と接触した子供は風邪や
中耳炎になるリスクが低いことなどが報告されている。
これらも細菌への暴露が関与しているのかもしれない。
narinari.com
ひゃぁ〜。
さすがに『妊娠中に動物』はダメだと思ってたけどな。
納得出来るのは、
私自身が肌が過敏症で
例えば今、親指に湿布を貼っていたが
3日目にかぶれてただれてしまうほど。
なのに未だ花粉症の被害には遭ってない。
大人数の職場に居た頃、花粉症じゃない人は少数派で
彼らと話した時、やっぱり共通点は
子供の頃、野山を駆け回って遊んでたり
身近に動物が居た事だったと思う。
アレルギーではないけれど、『無菌』と言う意味では、
子供をイジメから守るために、
自分の子供だけ、育ちの良い子が集まる私立学校に入れる。
そう言う知人たちも居た。
けれど、結果彼らの子供は学校を休学して
入退院を繰り返す、と言う羽目に陥ったり
恐ろしく頭デッカチのイヤな子に育ってたりと、
親が思うような結果は得られてなかった。
もちろん、一部だろうし、
親の願い通りに無事に卒業、
就職出来たケースの方が多いだろうけどね。
要は、人間ってある程度揉まれるべきかと。
『訓練』と言い換えても良いけど、
すべったり転んだり、まみれたりwして
鍛えた方が健康に育つってことでないかなぁ。
その(子供が)戦ってる最中に、
寄り添ってあげるってのが大変なんだよね。
最悪、気づかなかったり軽視したりして
(私自身がそう)
後でひどく後悔したり。
真っ最中に一緒に苦しんであげられれば一番良いね。
当者さんに訊いたら、
ノンシリコンはこのシリーズが良いらしいです。
以下はしまねこの広告ではありません。
▽
今月もだいじょうびー!と思ってたら、
まさかの公共料金二重過払い発生。
のぉ〜〜っ!
まぁ2週間くらいで戻るだろう♪
と思ってたんだけど、甘かった。
一気に超貧乏に。
ぐっすん。
ハガキはちゃんと読もうよ。自分。('_'、)
つくづく「学ばないなぁ」と。
自分にとって興味のあることであれば
しっかり頭に入るんだけど、
どうでも良い事、優先順位3位以下だと
まず、「考えない」ね。(´・ω・`)
ところで、この真夏でもマスクをしている人が少なくない。
風邪ですか?と尋ねたら、アレルギーだと言う。
ふ〜む。
わしね、絶対子供の頃の住環境、および、
どれくらいお外で遊んだか?が大きいと思ってて。
そんな話をしたら、
いや、それは否定されたんですよ。
と言われた。
そうか?
そっちの学説の方が間違ってると思ってた。
そしたら、アメリカでやっぱり!な話が。
▽
「菌まみれの子は強い」を証明? 米国で仮説を裏付ける動物実験。
幼少期に細菌にさらされることで、花粉症からぜんそく、
難病の炎症性腸疾患に至るまでのアレルギー疾患や
自己免疫疾患にかかりにくくなる—。
こうした仮説はこれまでの研究結果で示唆されているほか、
日本でも一部の専門家が指摘している。
しかし、これまでこの仮説を裏付ける
生物学的なエビデンス(科学的根拠となる研究結果)
は報告されていなかった。
米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院の
Torsten Olszak氏らは、マウスを用いた実験を行い、
仮説が妥当であることを米科学誌「Science」
(2012; 336: 489-493)に発表した。
(中略)
なお、最近だけでも、妊娠中にペットを飼うと
子供のアレルギーリスクが低下すること、
1歳まで犬と接触した子供は風邪や
中耳炎になるリスクが低いことなどが報告されている。
これらも細菌への暴露が関与しているのかもしれない。
narinari.com
ひゃぁ〜。
さすがに『妊娠中に動物』はダメだと思ってたけどな。
納得出来るのは、
私自身が肌が過敏症で
例えば今、親指に湿布を貼っていたが
3日目にかぶれてただれてしまうほど。
なのに未だ花粉症の被害には遭ってない。
大人数の職場に居た頃、花粉症じゃない人は少数派で
彼らと話した時、やっぱり共通点は
子供の頃、野山を駆け回って遊んでたり
身近に動物が居た事だったと思う。
アレルギーではないけれど、『無菌』と言う意味では、
子供をイジメから守るために、
自分の子供だけ、育ちの良い子が集まる私立学校に入れる。
そう言う知人たちも居た。
けれど、結果彼らの子供は学校を休学して
入退院を繰り返す、と言う羽目に陥ったり
恐ろしく頭デッカチのイヤな子に育ってたりと、
親が思うような結果は得られてなかった。
もちろん、一部だろうし、
親の願い通りに無事に卒業、
就職出来たケースの方が多いだろうけどね。
要は、人間ってある程度揉まれるべきかと。
『訓練』と言い換えても良いけど、
すべったり転んだり、まみれたりwして
鍛えた方が健康に育つってことでないかなぁ。
その(子供が)戦ってる最中に、
寄り添ってあげるってのが大変なんだよね。
最悪、気づかなかったり軽視したりして
(私自身がそう)
後でひどく後悔したり。
真っ最中に一緒に苦しんであげられれば一番良いね。
当者さんに訊いたら、
ノンシリコンはこのシリーズが良いらしいです。
コーセー スティーブンノル コレクション ハイドロリニュー シャンプー EX 600ml |
以下はしまねこの広告ではありません。
▽
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(05/12)
(05/12)
(05/12)
(09/09)
(09/24)
(10/24)
(10/22)
(10/21)
(09/22)
リンク
ブログ内検索
カウンター
カテゴリー
アクセス解析